越前打刃物
1337年に京都の刀匠・千代鶴国安が刀剣製作に適した地を求め、今の越前市に来住し、近郷の農民のために鎌を作ったことから始まったといわれている「越前打刃物」。江戸時代には福井藩の保護政策等により、販路も全国に拡大。現在は日本古来の技術を守りながら、包丁・鎌・鉈・刈り込み鋏などを主製品としている。
Search
1337年に京都の刀匠・千代鶴国安が刀剣製作に適した地を求め、今の越前市に来住し、近郷の農民のために鎌を作ったことから始まったといわれている「越前打刃物」。江戸時代には福井藩の保護政策等により、販路も全国に拡大。現在は日本古来の技術を守りながら、包丁・鎌・鉈・刈り込み鋏などを主製品としている。
越前打刃物の祖といわれる刀匠・千代鶴国安が作った刀を御神体として、1922年武生市京町(現・越前市京町)に創設。国安が刀を打つ水を汲んだと伝えられている「千代鶴の池」と呼ばれる井戸があり、刀を一本仕上げるごとに武運長久を祈り、石の狛犬を作ってこの池に沈めたと伝えられている。
住所/越前市京町2-4
時間/自由
料金/無料
休み/無休
問い合わせ/0778-22-3007(越前市商業・観光振興課)
アクセスマップはこちら>>
700年の伝統を持つ越前打刃物、12社の刃物会社が集まる共同工房を見学できるのは全国でもここだけ。体験工房ではメタルキーホルダーやペーパーナイフ、本格的な包丁作りなどに挑戦できる。職人が直接指導するので、初心者でも大丈夫。ショップが併設されているので、職人が丹精込めて作り上げた包丁の購入も可能。
住所/越前市余川町22-91
時間/9:00~17:00
料金/無料(体験教室は有料・要予約)
休み/無休(年末年始除く)
問い合わせ/0778-27-7120
HP/http://www.takefu-knifevillage.jp/
アクセスマップはこちら>>
越前打刃物の700年の歴史と製造工程をパネル展示やビデオで紹介。当産地で製造されている製品も種類別に展示され、包丁やはさみ、鎌な直売も行っている。また、打刃物工場が並ぶ工業団地の中にあるため、工場見学もできる。(要予約)刃物の研ぎ直しや修理も承っている。
住所/越前市池ノ上町49-1-3
時間/8:30~17:00(日曜祝日は9:30~16:00)
料金/無料
休み/12/29~1/3(工場見学は土・日曜、祝日休み)
問い合わせ/0778-24-1200
アクセスマップはこちら>>
南北朝時代の刀匠千代鶴国安から始まる700年の越前打刃物の歴史や、各工房で製作している包丁を展示しており、打刃物についていろいろ知ることができる施設です。また、越前打刃物を使った料理教室等の実施や、伝統工芸士による手研ぎ教室や鍛造実演などのイベントも開催され、匠の技を学ぶことができます。
住所/越前市池ノ上町48-6-1
時間/9:00~17:00
料金/入場無料
休み/火曜、年末年始
問い合わせ/0778-22-1241
アクセスマップはこちら>>
日本のみならず海外でも評価の高い越前打刃物のオリジナルブランド製品を数多く手掛ける。越前打刃物の魅力を実際に見て触れて感じてほしいという想いから、2019年春に直営店『龍泉刃物ファクトリー&ストア』がオープン。同地区の伝統産業である越前和紙や越前箪笥を取り入れたストアの内装にも注目だ。
住所/越前市池ノ上92-5-6
時間/10:00~17:00
料金/無料
休み/日曜、祝日、第2・4土曜
問い合わせ/0778-43-6020
HP/https://ryusen-hamono.com/
アクセスマップはこちら>>