Search
プロフィール
津田寛治(つだかんじ)
1965年福井市生まれ。大東中学校、福井高校を経て映画俳優の道を目指し上京。アルバイト先の喫茶店に訪れた北野武に売り込み、1993年『ソナチネ』で映画デビュー。翌年の竹中直人監督作品『119』には森下寛役として出演。その後映画を中心に活動を続け、2002年『模倣犯』、『劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』、『Dolls』と合わせて第45回ブルーリボン賞助演男優賞を受賞。2012年にはTBS系ドラマ『運命の人』、フジテレビ系ドラマ『リーガル・ハイ』などにも出演。
「だから、この何の変哲も無い駅前を舞台に映画を作るとしたら、全国展開というより、この街で生活している市民の方々に一番観てもらいたいですよね。福井の人が観たときに、そうそう昔のここら辺はそんな感じだったなあ、とシミジミしてもらったら何かやったー!って気がすると思うんですよ。そういった、福井市民に向けた福井の映画という意味で、だるまや少女歌劇団の映画化、めちゃくちゃいい企画ですよね!やっぱね、だるまやは福井駅前のシンボルですよ、今も昔も。だるまや西武じゃないですよ、そこの通りの向かいにあっただるまやですよ。僕も小っちゃい頃よく行きました。駅前の中心的存在でしたからね。幾重にもワックスのかかった木製タイルの床、しっくり手になじむ古い木の手すりがついた階段、エスカレーターなんか無かったんですから…ん?あったかな?…とにかくね、今の若い人は知らないと思います、だるまや。だからこそやる意味もあると思うんですよ。昔の福井駅前はこんな顔してたんだよ、みたいな。いいじゃないですか、だるまや少女歌劇団。時代物になるからお金かかるかも知れないけど、観たいじゃないですか!駅前の映画館でだるまやの映画!ねえ木川さん」。
と、僕に激しく同意を求められた木川さんは「あ…はい」と言っておでこの汗を拭った。そして「はい……、えー、ありがとうございます」と言って微笑んだ。そしてさらにおでこの汗を拭った。
シンポジウムも無事終わり、軽い自己嫌悪に陥っていた僕に木川さんは優しく握手を求めてくれた。そして「津田さん、福井の街中を舞台にした映画、作りましょうね」と言った。僕は思わず「はい!」と答えたが、作りましょうという言葉の真意が分からずにいた。福井発信の映画に俳優として参加するのか。それとも、その言葉通り、僕が監督として作るのか。
その時、またしても天井から垂れてきた雨漏りのしずくが木川さんのおでこに命中して、びっくりした木川さんはウインクするように片目を閉じた。
そしてそれから数ヵ月後、木川さんから仕事のオファーが来た。福井駅前を舞台にした映画製作において監督をやりませんか、というものだった。つまり、あの時木川さんの言った「映画を作りましょうね」というのは、僕に俳優としての参加を持ちかけていたのではなく、監督として映画を撮りませんかという意味合いだったのだ。
監督か……。短編をいくつか撮ったことはあるけど、本格的な作品を監督したことはない。……上手くできるかな。生まれ育った福井を舞台に映画を作るのだ。考えただけで興奮のあまり鳥肌が立つ。また一つ大きな扉が目の前で開いた。その向こうには広大な海が!さあ、乗り出すぜ大海原に! だが、やがてこの海が大しけになろうとは……。命がけの航海が始まった。 (つづく)
平成23年10月22日に福井ショッピングプラザにて行なわれた「福井のマチの物語展」にて。
(所有者:妄想福井プロジェクト)