Search
口の中に広がる特有の香りと甘み。光り輝く朱色は鮮度抜群の証。
旬の時期 9月~10月、3月~6月
お問い合せ 福井県漁業協同組合連合会/0776-24-1203、福井県漁業協同組合連合会 三国支所/0776-82-1221
福井県の底曳き網漁の主な漁港の一つ、三国港では、9月から10月までと3月から6月までが「甘えび」の盛漁期を迎えます。年間で約210トンも水揚げされる「甘えび」は冬の方が身が締まり、おいしいといわれていますが、11月からは、カニ漁の季節を迎えるため、「甘えび」漁に出ている期間が長いのは9月から10月になり、この時期に集中して操業。水揚げされた「甘えび」は、かにと同様に子持ちや大きさ、品質によって厳しく選別され、港に着くとすぐにセリにかけられます。船の帰港時間に合わせて、港には次々と仲買人や鮮魚店の人たちが集まり、次第に活気を帯びていきます。
「甘えび」は腹に青い粒状の子がある”子持ち“が最も高値になります。その次は”子なし“と呼ばれる大きなサイズのもの。三国町特有の呼び方、”さぶろう“は三男に三郎と名付けることが多いことから、中サイズで3番目に値が高いので、そう呼ぶのだそうです。その下に小サイズの”じゃみ“と続きます。
越前がにや若狭ふぐとともに、福井県の冬の味覚を代表する逸品「甘えび」は、思わずうっとりしてしまうような艶やかな朱色をしています。ひとたび口に入れるとほのかに感じる潮の香り、とろっとしたまろやかさと甘味が広がります。何もかもが特有の味と食感です。海底がきれいな近海の水深200m~500m付近の砂泥地で捕れたものは粘りや甘みが独特です。
鮮度の良し悪しは、体色によって見分けることができます。透明度が高く、頭が黒っぽくないものが良質です。また生きたままや水揚げしてすぐのものよりも、一晩寝かしたほうが甘みが増し、よりおいしく食すことができるのだといいます。
底曳き網漁(海底にいる甘えび、かになどを網で曳いて捕る漁業)の中で、「甘えび」の水揚げ高が福井県で最も多い三国港。今の時期は甘えび漁で活気づいています。
市場で店長自ら仕入れた新鮮な魚介類を惜しげもなく厚切りにした、食べ応えのある寿司。特に、越前近海で獲れたばかりの甘エビ、…
三国港すぐそば、老舗旅館『望洋楼』直営の『蟹の坊』では、プロが厳選した食材を市場から直接仕入れているため、越前ガニや甘え…
店主自らせりへ出向き、三国港で水揚げされる魚介を堪能できる。晩秋から冬にかけては越前ガニ、甘エビは一年を通して新鮮で美味…
東尋坊商店街のなかでも、最も岸壁に近い場所にあるこちら。新鮮な魚介をコンロで自分で焼いて楽しめ、イカ、ホタテ、つぶ貝など…
三国港駅近くの食事処『はまさか』は、鮮魚店直営ならではの新鮮な海の幸を中心とした料理を提供。名物の「甘海老丼」は鮮度抜群…
坂井市三国町で、旬のえび・かに料理を提供する割烹『とりや』。かつては花街としてにぎわった出村地区にあり、地元で獲れた魚介…
歴史風情ある三国に店を構える『魚志楼』。地元の三国港で水揚げされた大ぶりの甘エビを丸ごと揚げて、ダシをきかせた玉子でふん…
冬の日本海は何ものをもよせつけない厳しい表情を見せる一方、それは豊かな、そして美味しい海の幸を育みます。冬の越前がに、甘…
越前町の花みずき温泉にある寿司料理の宿。美しい自然の景観の中で寿司料理と温泉を楽しむことができる。料理のおススメは「松お…
網元ならではの活魚料理。海水浴も出来ます。
新鮮な海の幸を充分満喫できますよう、夏はさざえ・あわび、冬は越前ガニ・甘え…
飲食店の情報提供元:株式会社ウララコミュニケーションズ