MENU

Search

Close

福井「越前・若狭」の旅情報 ふくいドットコム

サイト内検索


好環境で育まれる、歴史ある越前のそば。

越前おろしそば

越前おろしそばは通常、ネギやかつお節を添えます。風味のあるそばとピリッと辛みのある大根おろしとの相性は抜群です。

そばに大根おろしを添えたシンプルな料理ですが、
その味は奥深く、最近では長寿食としても注目されています。
今回は、越前おろしそばのおいしさの歴史を紐解いてみました。

 福井でのそばの歴史は、朝倉孝景が一乗谷に築城した頃(1473~)から始まっていると伝えられています。いくつもの合戦を経た結果、籠城用食糧としてそばが重宝されたとか。というのも、そばは播種から約75日間という短期間で収穫できたからです。ただその頃も、そばがきやそばだんごが主だったようです。

 さて、福井で「そばきり」が登場するのは1601年。府中(現越前市)の城主となった本多富正公が、そば師の金子権左衛門を伴って赴任したのを機に、そばの食べ方が変わりました。麺状そばに加え、大根おろしを添える食べ方が始まったと伝えられています。

 麺状のそばに大根おろし。この組み合わせは庶民にも受け入れられ、その後、福井県と福井県玄そば振興協議会の指導と協力によりそば栽培と消費量が拡大、そして現在のおろしそば人気へとつながっていくのです。

 さらに福井のおろしそばが「越前おろしそば」として全国に広まったのは、昭和22年以降。昭和22年10月、昭和天皇が福井に来られた際、2杯ものおろしそばを召し上がられました。その後、皇居に戻られた後、召し上がられたおろしそばを懐かしみがられ、「越前のそばは大変おいしかった」というお言葉に由来しています。

 また、「越前おろしそば」のおいしさは、玄そばの品質の高さや製粉技術にも深く関係しています。その理由は、そばの良否は栽培地の緯度に関係があるからです。

 北緯36度線~38度線の地帯には、味や風味の高いそば粉が多いと言われています。福井の位置は北緯36度線上。おいしい玄そばが出来る条件を満たしていることが分かります。

 そして製粉方法。これも昔ながらの石臼挽きを、福井県下すべての製粉企業が行っています。丁寧に時間をかけて行われる石臼挽きにより、味はもちろん、そば独特の風味が損なわることがないのです。

大根おろし汁+ダシ

豪快にぶっかけ
各家庭、あるいは大勢で食べる時には“ぶっかけ”が便利。薬味で好みの味に調節します。県外の方で初めて“ぶっかけ”を見た多くは、その豪快ぶりに驚きます。しかし食べてその美味しさに納得、“ぶっかけ”ファンになる人がほとんどです。

 現在、福井県内でのおろしそばの食べ方はほぼ3通り。
○ダシと大根おろしを別に入れる
○ダシに大根おろしを入れる
○ダシに大根おろしの汁を入れる
 それぞれに味は微妙に違うように感じますが、福井県産の玄そばを使用した「越前おろしそば」。どれも、老弱男女問わずおいしく食べることのできる味なのです。

安心への取り組み
福井県玄そば振興協議会では昭和40年代より、転作政策としてそば栽培を推進。正しい栽培法や保管法などを指導しています。今もその活動は続けられ、作付面積及び収穫量は年々増加中です。現在、福井県では県産そばの消費拡大と流通促進、越前おろしそばのブランド化促進のため、「おいしい福井県産そば使用店認証制度」を設定(現在70店舗)しています。

福井のソウルフード! 越前おろしそば

福井の地では、でおろしそばといえば冷たいまま、豪快に大根おろしを乗せてだし汁をかけ味わうのが一般的です。郷土料理百選の一つに選ばれた「越前おろしそば」をぜひご賞味ください。

大根の話

名脇役は、辛いのが大人気!

おろしそばに欠かせないのが大根です。福井県内では、ピリッと辛い越前辛味大根が人気。その理由は辛味がそばの味や風味をより高めてくれるからです。辛味大根は通常の大根よりも小さくて丸く、収穫時にはすっぽり土の中に隠れているのが特徴です。
収穫は10月下旬~12月頃。まさに新そばの時期です。ちなみに皮付きのままおろすと、辛味が一層増すようなので、試してみてはいかがでしょうか。

そば畑・そばの花

旧盆の頃に播種、9月中~10月下旬頃には、畑一面、可憐なそばの白い花が咲き乱れる光景が見られます。その後、茎が赤くなり、白い花が黒い実になる11月初旬頃から収穫が始まります。その頃になると風味の良い新そばの登場です。

石臼挽きのそば

福井県内で栽培される玄そばは、小粒で皮が薄いのが特徴です。収穫された玄そばには「福井県産玄十八(そば)」と書かれた札が付けられ、温湿度管理の徹底された倉庫で保管されます。十八で“そば”の理由は、農産品の収穫量などを国が公表する際、1番目の北海道から数えて福井県は18番目になることから、「十八は、そばと読めるのでは?」というアイデアから。そばの実は皮と実に分けられ、実の部分を石臼挽き作業へ。その時に甘皮も一緒に入れて摺るため、黒っぽいそばの色となるのです。

昔ながらの低速の石臼挽きは、粉を摺ると同時に、練る作用も含まれています。そのため粒子も丸いまま製粉され、そば独特の風味も損なわれないのです。逆に高速のロール挽きは、機械で摺りつぶすため、玄そばの質が低減してしまいます。

石臼挽きにとって必要不可欠な作業が、石臼の目立てです。石臼は福井県美山町小和清水産のものを使用していますが、現在、昔ほど石臼を目立てできる職人はほとんどいないとか。しかし、石臼の目立てがそばの質を高め、おいしいそばのベースとなるのは、言うまでもありません。

おろしそばを味わえるお店

218件中 61件目から10件表示 

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

Natural Veg.soba ベジノイロ

(エリア:福井タウン/カテゴリ:ラーメン・餃子 )

住所:福井市高木中央1-405 TEL:0776-50-1551

女性人気の『ベジヤード』が夜限定で営業するラーメン店。全国チェーン店や大手フードメーカーとのコラボレーションで人気のラー…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

生そば 成田屋

(エリア:福井タウン/カテゴリ:うどん・そば )

住所:福井市春日2-9-24
木田橋を南に下った300m先
 TEL:0776-36-1453

福井市、木田橋通り沿いにあるカジュアルな雰囲気のそば処。良質なそば粉やダシを使ったそばは、創業以来の技と経験が生み出す生…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

西村屋 本店

(エリア:福井タウン/カテゴリ:うどん・そば )

住所:福井市北四ツ居2-1-5 TEL:0776-54-1388

福井県産を中心とした国産そば粉を使用した、本格手打ちそばを味わえる人気店。紫辛味大根のおろしで味わう「越前辛味おろしそば…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

二ノ丸グリル

(エリア:福井タウン/カテゴリ:洋食屋・レストラン )

住所:福井市大手2-18-1城町アネックス2F TEL:0776-27-7522

福井城址のお堀のそばに建つ、モダンな赤レンガと三角屋根の建物が目印。城町アネックスホテルの2階に店を構えて11年目を迎え…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

二の宮ラーメン

(エリア:福井タウン/カテゴリ:ラーメン・餃子 )

住所:福井市二の宮1-11-27

かつて食堂にて腕を振るっていた経験を生かし、スープの味付けやチャーシューにはとことんこだわる。また、店主の竹内さんが腕に…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

呑み処 喰い処 秀じい

(エリア:福井タウン/カテゴリ:居酒屋 )

住所:福井市順化2-21-18 TEL:080-4253-1184

カウンターで酒を片手に店主と語らう、人情味あふれる居酒屋らしい風景は外国人客も大喜び。主人が釣る天然アユや山菜、福井産の…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

秘伝越前流 手打ちそば すいこう

(エリア:福井タウン/カテゴリ:うどん・そば )

住所:福井市御幸4-10-1 TEL:0776-21-5556

そばは石臼挽きで自家製粉したそば粉に池田の湧水を注ぎ、工夫を凝らした独自の製法で打ったもの。池田育ちの主人のこだわりと、…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

美・味・麺・庵 たからや

(エリア:福井タウン/カテゴリ:うどん・そば )

住所:福井市新田塚1-25-1 TEL:0776-26-1175

そばは大野産の極上そば粉を使用、うどんは国内産のうどん粉のみを使用しモチモチ感が自慢。店名の「美・味・麺・庵」にもある通…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

福井駅前 福そば

(エリア:福井タウン/カテゴリ:うどん・そば )

住所:福井市中央1-22-1 TEL:0776-22-4640

昭和24年に開業し、地元客だけでなく観光客からも愛されている老舗そば屋。うどんや丼ものなどの定食や甘味など、種類豊富に提…

エリア名

エリア地図

エリア名

エリア地図

福林軒

(エリア:福井タウン/カテゴリ:中華・中国料理 )

住所:福井市中央1-12-12 TEL:0776-22-0791

開業から長く続き、現在は3代目店主が営む老舗中華料理店。初代の頃から変わらない中華スープは、他の料理のベースにもなってお…

218件中 61件目から10件表示 

飲食店の情報提供元:株式会社ウララコミュニケーションズ



〒910-0004 福井県福井市宝永2丁目4-10 福井県宝永分庁舎2階

福井県の観光地に関することTEL:0776-23-3677 観光連盟に関することTEL:0776-20-0741

FAX:0776-23-3715
Mail:info@fuku-e.com

営業時間:月~金曜 8:30~17:15
(祝日および年末年始は休業)

公益社団法人福井県観光連盟
All Rights Reserved.