MENU

Search

Close

福井「越前・若狭」の旅情報 ふくいドットコム

サイト内検索


モデルコース~地元の人なら誰でもオススメする これが福井の観光コースだ~

企画名自然を満喫する

プラン一泊二日プラン

絶景の東尋坊と越前海岸、日本海満喫プラン!

印刷する

企画名自然を満喫する

プラン一泊二日プラン

日本海の荒波が生んだダイナミックな断崖絶壁

日本海の荒波が生んだダイナミックな断崖絶壁

日本海の荒波が長い年月をかけて創った奇勝東尋坊。呼鳥門をはじめ、大自然が生んだ奇岩、複雑な入り江など、芸術の宝庫である越前海岸。海風に吹かれながら、日本海を満喫!

≪出発≫金津IC

【車】約25分 15キロ

東尋坊・荒磯遊歩道

東尋坊の見所は、何といっても荒々しくカットされた岩肌。東尋坊の迫力を思う存分楽しみたいなら、遊覧船に乗ってみるのがおすすめ!目前に迫る岩肌を、下から見上げる絶景が満喫できます。
遮るもののない大海原と、澄み渡った青空、ぽっかり浮かぶ白い雲は、まさに絵に描いたようです。
切り立った岩肌を横目に松風を感じながら、『測量船』などの作品で知られる三好達治など、三国ゆかりの文人の碑が点々と続く荒磯遊歩道は、ウォーキングにも最適!

住所 坂井市三国町東尋坊
お問い合わせ先 0776-82-5515
ホームページ http://www.mikuni.org/010_spot/tojinbo/

このスポットの詳細へ

【車】みくに龍翔館

約15分 5キロ

明治時代にオランダの土木技師エッセルが設計した「龍翔小学校」を忠実に復元した郷土資料館。三国を見下ろす高台に、青空をバックにして5層8画の個性的な白亜の洋館がそびえる様子は絵画のような美しさです。
館内正面にある北前船の模型は、三国では『ドングリブネ』と呼ばれ、江戸期の商品流通経済を大きく飛躍させた立て役者!司馬遼太郎も著書『街道をゆく18 越前の諸道』の中で、この5分の1の模型を、「日本でただ一艘千石船を再現した」と、賞賛しています。

住所 坂井市三国町緑ケ丘
お問い合わせ先 0776-82-5666
ホームページ https://www.ryusyokan.jp/

このスポットの詳細へ

【車】約5分 1km

瀧谷寺

瀧谷寺は、高名な上人が雄島で霊地を与えてくれるように祈っていると、宝珠が光を放って飛び去り、今の竜泉庭(瀧谷寺の日本庭園)あたりにとどまっていたことから、1380年代にこの地に建てられたといわれています。このときの宝珠は、今も大切に伝えられています。
また、国の名勝でもあるこの庭園は、四季折々の姿で訪れる人を魅了します。一番のおすすめはやっぱり秋の紅葉!14世紀から今に歴史を伝える趣ある風情と、鮮やかに彩る色彩の競演が見事。

住所 坂井市三国町滝谷1-7-15
お問い合わせ先 0776-82-0216
ホームページ http://www.takidanji.or.jp/

このスポットの詳細へ

【車】約50分 30キロ

越前水仙の里公園

水仙の里公園は、水仙の歴史や文化、まつわる伝説なども紹介している、水仙の一大ミュージアムです。水仙の里公園内の「水仙ドーム」は、室温が13℃前後に保たれ、約3,000本の世界各国の水仙が咲き誇り、1年を通して甘い独特の香りに包まれています。また、「水仙ミュージアム」は、水仙にまつわる歴史や世界の水仙が集まっています。水仙原種栽培展示室には、ヨーロッパ地中海沿岸に自生する水仙の原種を150種類、栽培・展示しています。
  自生する水仙の群生地としては日本一の規模の越前海岸。水仙の見ごろの1月中旬から2月中旬にかけては、冬の日本海の厳しい海風に耐えながら、切り立った山肌に可憐に咲き誇ります。小ぶりの花から立ち上る、自然の甘い香りを堪能してください。

住所 福井市居倉町43-25

このスポットの詳細へ

【車】約5分 3キロ

呼鳥門

奇岩が連なり、息をつく間もないほどに変化に富んだ姿を見せる越前海岸。その中でもひときわ目立つのが、日本海に突き出した大きな岸壁がくり抜かれている呼鳥門。長年の風と波の浸食作用による天然のトンネルです。呼鳥門までの道は遊歩道として整備されているため、間近で観察することができます。自然の雄大さと力強さを実感!

住所 越前町梨子ヶ平
ホームページ http://www.town-echizen.jp/spot/spot01Detail.php?266

このスポットの詳細へ

【車】

越前海岸で宿泊

越前海岸沿いには、海産物を直売している旅館や鮮魚店が多い。本場の味を味わってみよう。

【車】

越前がにミュージアム

越前海岸に巨大な『越前がに』出現?!「越前がに」をイメージしたユニークな外観が目を引く建物が、世界でも珍しいカニの博物館「越前がにミュージアム」。カニの立体映像が見られる海中シアターや、ジオラマによる越前がにや魚の生態の紹介など、深海の様子を垣間見ることができます。隣接する海鮮市場やレストラン、オリジナルグッズのショップもお楽しみのひとつ!

住所 越前町厨71-324-1
ホームページ http://www.echizen-kk.jp/kani.html

このスポットの詳細へ

【車】約25分 10キロ

越前陶芸村

してだけではなく、生活に根づき、人々の日
常に溶け込んでいます。
 そんな普段使いの焼き物を、自分で体験できるのがココの最大の魅力!気軽に短時間で
できる「絵付け体験」から、じっくり、本格的に作品作りから窯焼きまで一連の作業がじ
っくり体験できる「登り窯体験」(6月~11月)まで、時間とお好みに合わせてチャレンジ!
*越前焼の体験には事前予約が必要です。陶芸教室:福井県陶芸館 TEL.0778-32-2174 
登り窯体験:越前焼振興室 TEL.0778-32-3200

住所 越前町小曽原
ホームページ http://www.tougeikan.jp/

このスポットの詳細へ

【車】約30分 15キロ

北前船主の館 右近家

幕末から明治前期にかけての北前船全盛期には、約30余隻を有した右近家。邸宅や西洋館などの贅沢なつくりは、その繁栄ぶりを今に伝えます。右近家や北前船の歴史はもちろん、時代も含めて当時の状況がわかる資料館です。
 一番のオススメは、高台にある西洋館から眺める景色!一面に広がる日本海を楽しみながら潮風に吹かれれば、海運を制して富を築き上げた右近家の当主たちの夢と野望をきっと身近に感じることができます。

住所 南越前町河野2-15
ホームページ http://www.minamiechizen.com/tabid/196/Default.aspx

このスポットの詳細へ

【車】約40分 25km

ヤマトタカハシ昆布館

敦賀は、知る人ぞ知る昆布加工生産高日本一!の昆布の町。「ヤマトタカハシ昆布館」には、とろろ昆布に佃煮、ふりかけなど、豊富な昆布製品が所狭しと並びます。昆布が加工されて製品になる製造工程を実際に見ることができ、昆布のことなら何でもおまかせ!

住所 敦賀市坂下17号3番地の1
ホームページ http://www.konbukan.co.jp/tsuruga-konbukan.html

このスポットの詳細へ

【車】約10分 3キロ

敦賀IC


条件を指定してコースを検索する

モデルコース

こだわりで探す

ゴールデンウィーク
季節のおすすめ「春」
季節のおすすめ「冬」
福井に来たらやっぱりココ!
福井の伝統工芸に触れる
歴史・文化に親しむ

〒910-0004 福井県福井市宝永2丁目4-10 福井県宝永分庁舎2階

福井県の観光地に関することTEL:0776-23-3677 観光連盟に関することTEL:0776-20-0741

FAX:0776-23-3715
Mail:info@fuku-e.com

営業時間:月~金曜 8:30~17:15
(祝日および年末年始は休業)

公益社団法人福井県観光連盟
All Rights Reserved.